横浜
みなとみらい

横浜は隣の市ですが適度な距離があるため、数カ月に一度の訪問になっています。港町として発展した歴史は幕末からの話で、それ以前は人気のない寒村だったようです。
みなとみらい地区が整備された時はかなり衝撃的でした。まさに未来を感じさせる何かがあったように思います。最近はどこに行っても同じような都市開発がなされていて、かえって個性が感じられない気がします。上記の写真にあるコスモクロックという大観覧車は会場からも、そしてこの上を飛行する航空機からもはっきりと見えます。
外国人の居留地として開発されたこともあり、山手町の通りには欧風の古い住宅があります。
べーリックホール

べーリック・ホールは昭和の初めにイギリスの貿易商が建てた邸宅でしたが、いまは横浜市の管理するものとなっており、一部無料で公開されています。この周辺には他にも数々の商館跡があり、散策することができます。
えの木てい

ここを訪れた時はたいていえの木ていで一服しています。大きな榎の木の下にある洋館の建物の中の喫茶軽食を販売しています。ケーキやハンバーガーなどがあります。
坂道を降りれば元町商店街のにぎやかさがありますが、ここの静かなたたずまいも得難い時間を過ごせる場所としてお勧めします。