困ったことだらけの毎日をもがきながら生きている。皆さんも歳を重ねると分かることがある。この世は決して思うがままにならない。過去のいい思い出を基準として、そこからどれだけ下がったのかばかり気になる。これは仕方ないことだろう。
そういう時に一番楽なのは既成の生き方の手本にすがることだ。それが宗教や哲学の出番である。宗教ならばそれを支える組織があり、組織の一員となれば一定の満足感は期待できる。某カルトのようなここにつけ込む集団もいるから気をつけなくてはならない。ただ、本人が安心できる環境を提供してくれるのならやはり宗教の存在価値はある。
哲学というのもそれに似ている。ただしその教えもしくは考えを実際に支えるのは個人の意志であって、誰も導いてはくれない。別の方向に迷い込んでもあくまで個人の責任である。それでは困るから哲学には処方箋のようなものがほしい。
理に身を委ねることは甘美な誘惑である。適度に用いれば救いになるが危険を伴う行動である。